-
光川十洋の感動表現|「平成ラストデー、山手線沿線の記憶」
2019-05-15平成31年4月30日は、誰もが平成を振り返る一日だったことでしょう。私は、山手線の駅から歩いて、平成のラストデーとして沿線の記録を試みました。この日の状況は、令和では変わるに違いない。しかし、記憶では変わらないかもしれな…
-
光川十洋の感動表現|展覧会会場を記録する
2019-04-24展覧会の会場を記録したい時があります。作者と会場の許可をいただいて、人を入れないで仕上げてみたいものです。とくに、作品がどう配置されているのか、展示状況を記録として残るように写真で撮って、作者に差し上げてみてはいかがでし…
-
光川十洋の感動表現|黄色の妖精ミツマタが舞う
2019-04-10春を告げる花で、森一面に広がる花が少ない中、ミツマタの大群生は妖精の森となります。ミツマタは、日本紙幣の原料としても知られています。栃木県茂木町ミツマタ群生地は、平成17年に発見された山間部にあります。戦時中に植えられた…
-
光川十洋の感動表現|明治の海洋遺産・第二海堡、いよいよ公開
2019-03-27東京湾の千葉県富津岬沖に浮かぶ「第二海堡(だいにかいほう)」。国土交通省管轄で一般人の立ち入りが禁止された人口島要塞を、2019年4月以降に、旅行会社が催行して一般の人々が見学できるようになります。ペリー艦隊が来航して以…
-
光川十洋の感動表現|豊洲市場余韻
2019-02-25平成30年10月11日に、東京都豊洲市場が開場して、近代的な施設の活気ある「日本の台所」が、テレビ・新聞などで報道されてきています。一般人としてどのように見学するか、興味津々の人も多いことでしょう。市場開市日の午前5時か…
-
光川十洋の感動表現|自然氷
2019-02-06山あいの渓流沿いに崖があり、清水が流れ出る場所があちこちにあります。厳冬期になるとつららとなり、規模が大きいと氷瀑となって、これらの冬の風物詩は人気の撮影地です。有名な氷瀑を離れて撮ることが一般的ですが、今回はあえて山道…
-
光川十洋の感動表現|はばたく帆船日本丸
2019-01-23現在、帆船日本丸が水面下で見えない船底を見せています。そして石造りのドックも側面や底まで見ることができます。横浜みなとみらい21地区で保存・活用されてきている帆船日本丸が約20年ぶりに海水を抜く「ドライドック」になって、…
-
光川十洋の感動表現|サラリーマンから転身
2019-01-10「ホワイトカラー」が「真っ黒い日焼けした顔」に転身しました。ホテルマンで、横浜エクセルホテル東急などの総支配人を経験した人が、定年後はすっかり農作業生活。真似できる環境の人は少ないのですが、あまりにもお見事に農作業を楽し…
-
光川十洋の感動表現|高輪ゲートウェイで「ちょうちん殺し」はどうなる?
2018-12-19「高輪ゲートウェイ駅」と決定したのは、2018年12月4日。品川駅と田町駅の間の新駅周辺も話題となっています。知人がよく散歩をするコースに「ちょうちん殺しのガード」があると教えてくれたので、「グローバルゲートウェイ品川」…
-
光川十洋の感動表現|旧博物館動物園駅 眠りから覚める
2018-12-06京成電鉄株式会社から、2018年6月19日に「旧博物館動物園駅」を改修を発表。7月から工事を知り慌てて撮影を開始しました。過去には酸性雨の影響がある場所を撮影したこともある石造りの遺物。1933年12月開業した西洋風の荘…
-
光川十洋の感動表現|都電、レトロ視点
2018-11-21都電は、魅力的な被写体として、季節を問わず人気ものです。車両ごとにデザインが異なり、色彩も豊富で華々しく、モダンに見えます。沿線に綺麗に植えられた花々とのツーショットは誰でも撮りたくなり、下町情緒も感じられます。人々の年…
-
光川十洋の感動表現|しっとり秋姿@奥庭・御庭
2018-11-07富士山の富士スバルラインを登っていくと、奥庭・御庭という場所があり、秋には美しいカラマツの黄葉を撮影出来ます。以前行ったときは快晴で、青空と黄色のカラマツとのコントラクトが見事でしたが、淡い曇り空で小雨が降るときでも、味…
- AT-X 107 DX Fisheye
- AT-X 107 DX Fisheye
- AT-X 11-20 PRO DX
- AT-X 12-28 PRO DX
- AT-X 14-20 F2 PRO DX
- AT-X 14-20 F2 PRO DX
- AT-X 17-35 F4 PRO FX
- AT-X 17-35 F4 PRO FX
- AT-X 24-70 F28 PRO FX
- AT-X M100 PRO D
- AT-X M100 PRO D
- burnside35
- cokin
- FíRIN 100mm F2.8 FE MACRO
- FíRIN 20mm F2 FE AF
- FíRIN 20mm F2 FE AF
- FíRIN 20mm F2 FE MF
- FíRIN 20mm F2 FE MF
- LEE
- lensbaby
- opera 50mm
- SAMYANG
- sol45
- Tokina
- Velvet 85
- Velvet 85
- Velvet56
- yuna
- zen
- α6400
- α7III
- α7RIII
- α9
- オオヤマナホ
- おりょ
- クロスフィルター
- スターリーナイト
- スナップ写真
- スマホ写真
- ソフトフィルター
- デュート
- ひのけん
- フォギー
- フォギーA
- ブラックミスト
- ポートレート
- マクロレンズ
- マクロ撮影
- みのるん
- ももすけ
- ゆう
- ラブグラフ
- リアルプロクリップレンズ
- レンズフィルター
- ロー・コントラスト
- 伊藤宏美
- 光川十洋
- 写真
- 千手正教
- 國政寛
- 大野裕太郎
- 小川拓也
- 広角レンズ
- 撮り方
- 星
- 星景写真
- 星空撮影
- 星野写真
- 水咲奈々
- 浦口宏俊
- 角型フィルター
- 赤道儀
- 酒井宏和
- 鉄道写真
- 風景
- 馬場 亮太
- 馬場 亮太
- 高木慎平
- 魚眼レンズ
- 齋藤千歳
- 齋藤志津代