ブログ

Blog

馬場 亮太の感動表現| FíRIN 20mmで撮る、東京・中野。

Posted: 2017.08.09 Category: Tokinaレンズ Comment: 馬場 亮太の感動表現| FíRIN 20mmで撮る、東京・中野。 はコメントを受け付けていません

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/8  シャッタースピード:1/400秒 ISO感度:100 

 

 

最近、ソニーEマウントの広角界隈がやたら賑やかになってきている。先日ソニーから12-24mm F4/16-35mm F2.8が立て続けに発売されたからだ。他社からもいくつか広角単焦点が出ていることもあり、ソニーEマウントユーザーに取っては選択肢が増えることはとても喜ばしい、いや、悩みの種が増えるだけなのかもしれない。が、そんな中でもF2の明るさを誇るFiRIN 20mmのアドバンテージは揺るがない。自分の目の一部になりつつあるFiRIN 20mm F2 FE MFで、今回は私が生まれて今も住み続ける街、中野近辺を撮ってみた。

 

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/16  シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:320

 

>中野駅周辺でも特にフォトジェニックな建造物の一つ、ワールド会館。現在もホテルとして機能しているのかは不明だが、中野の中でも特に個性的な店が集まる魅力的なビルだ。細かく描写されたオレンジのタイルも味わい深い。

 

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/11  シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:1250

 

>たまにはモノクロで。中野北口の裏通りには多くの飲み屋が集まっており、フラッと入った路地裏にも味わい深い風景がたくさんある。

 

 

「中野」と言うとどんな印象を持たれるだろうか?中野区内の病院で生まれ、東村山や八王子で育ち、一人暮らしする時に選んだ街が中野、家庭を持つにあたり居を構えたのも中野な私に取ってはとても馴染み深く良い印象しかないのだが、地方から東京に出て世田谷に住んでいた妻曰く、マニアックな印象があって最初はネガティブな印象だったらしい。確かに恵比寿や吉祥寺、下北沢などパブリックイメージが良い街とは異なり、中央線沿線が持つ独特の雰囲気やフィギュア、アニメ、メイドカフェを筆頭とするややマニアックな店の集合体、という印象は否めない。しかし、新宿から1駅という近さや家賃や住宅の安さなどの利点から「住んだら良い街」の上位にランキングされることもあるのが最近の中野。中野区在住6年の妻も、中野に対する印象は少しずつ良くなっている(はず)。

 

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/16  シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:1250

 

>JR中野駅のホーム。広角レンズで水平垂直が決まり、シンメトリックな構図が現れた時に訪れる心地よさは格別だ。Sony α9はファインダー内に水準器が出るのでこのような構図も三脚不要で撮りやすい。

 

 

中野駅には某有名カメラ店が北口にあるせいか、駅周辺にカメラを首から提げた人を良く見かける気がする。かく言う私もその一人だが(笑)。有名アーティストやアイドルがコンサートを開く中野サンプラザ、高級マンション+ショッピングセンターの走りでもある中野ブロードウェイ、比較的健全な飲み屋街など、観光地としての魅力も上がっているように思う。そして、中野にはFiRIN 20mm F2 FE MFを産んだケンコー・トキナーの本社もある。レンズやフィルター、ストロボ、三脚などが試せるショールームがあるのでそちらもぜひ訪れて見て欲しい。

 

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/11  シャッタースピード:1/250秒 ISO感度:400 -1.3補正

>青梅街道沿いにオフィスを構える知り合いの事務所のベランダから撮影。高いビルが無い住宅街の上に夕日が当たる良いタイミングに撮ることができた。

 

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/11  シャッタースピード:1/125秒 ISO感度:1000 -0.7補正

 

>かつて中野にあった豊多摩刑務所(中野刑務所)の表門。今は平和の森公園として区民の憩いの場となり、昔の名残はこの門ぐらいしか残っていない。

 

 

FiRIN 20mmを手にして早2ヶ月。極端に広いパースが付いた超広角も使いこなせれば非常に楽しいのだが、使いこなせなければ飽きも早い。20mmはバランスが良い広い画を気楽に楽しむには最適な画角だと思う。大口径F2があれば背景をぼかしたい時にも心強い。ちなみに最近の私の軽装散歩用セットは、Sony α9に24-70mm標準ズーム、70-300mm望遠ズーム、FiRIN 20mmの3本。明日もこのセットで中野の街を歩いてる、かも。

 

SONY α9+FiRIN 20mm F2 FE MF

◎焦点距離:20mm 絞り:F/2  シャッタースピード:1/320秒 ISO感度:100

 

馬場 亮太の感動表現| FíRIN 20mmで撮る、東京・中野。 はコメントを受け付けていません

伊藤宏美の感動表現|初夏を走る列車を魚眼レンズで楽しむ

Posted: 2017.08.09 Category: Tokinaレンズ Comment: 伊藤宏美の感動表現|初夏を走る列車を魚眼レンズで楽しむ はコメントを受け付けていません

今回は、魚眼レンズで撮影を楽しんでみました。

田んぼに、水鏡ができたころを楽しみに撮影しに行くと、SLがやってくる直前に風が出てしまい、せっかくの水鏡に波がたってしまいました。
見上げると、空には、もっくもくの雲が広がっています。せっかくだから、今日は、水鏡ではなく、雲をたくさん入れてAT-X 107 DX Fisheyeで撮ろうと決めました。

 

Tokina AT-X 107 DX Fisheye

◎焦点距離:10mm 絞り:F/16 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:200 

すると、ビー玉の中に閉じ込めたような汽車が撮影でき、まるで、おもちゃのような可愛い作品になりました。
こうなると青空の中でも撮りたくなります。

 AT-X 107 DX Fisheyeは、ここぞというときに使ってみたいレンズなので、いつもバックにしのばせていますが、持ち歩くにも邪魔にならない小型軽量タイプなのはとても便利です。
 

Tokina AT-X 107 DX Fisheye

◎焦点距離:10mm 絞り:F/8 シャッタースピード:1/5000秒 ISO感度:100

青空の日には、青色のビー玉にとじこめたような写真が撮れました。
また、踏切を小さく入れることでも、可愛い絵作りができました。

広角側の10ミリで使用した時は対角線画角が約180度になるため、野外での撮影では太陽が写りこむことがありますが、
レンズに施されたマルチコーティングのおかげでフレアーやゴーストはうまくおさえることができました。

また、
 AT-X 107 DX Fisheyeは、魚眼レンズでしか表現できない歪曲収差を使った絵作りも楽しめます。
 

Tokina AT-X 107 DX Fisheye

◎焦点距離:10mm 絞り:F/9 シャッタースピード:1/800秒 ISO感度:200

線路沿いに咲いていた紫陽花と列車を撮影してみました。

最短撮影距離が短いので、紫陽花に寄って撮ることが出来き、まわりに余計なものを入れず、めいいっぱい紫陽花を大きく写す事ができました。

 周辺までシャープで画質がおちないので、紫陽花を中央に大きく写して端に列車を入れる大胆なフレーミングも安心して選べ、撮影するバリエーションが増える素敵なレンズです。

 

 

伊藤宏美の感動表現|初夏を走る列車を魚眼レンズで楽しむ はコメントを受け付けていません

國政寛の感動表現|自由雲台で自由なイメージを!

Posted: 2017.08.09 Category: マクロ撮影 Comment: 國政寛の感動表現|自由雲台で自由なイメージを! はコメントを受け付けていません

「國政寛の感動表現|自由雲台で自由なイメージを!」

 

『届けたい』

「きらきらな想い 明日へ届け!」

 

このバラ、本当はまっすぐ上に向かって蕾が伸びています。

でもそのまま撮ってみても、もうひとつ面白味がありません。

そこで、少し斜めにして動きを出してみました。

ただ斜めにするだけでなく、同時に少し仰ぎ見るようにして空を少しだけ入れて、空にぐ~んと伸びていくようなイメージを表現しています。

 

マクロ撮影においては、構図をどう決めるかが大事です。

背景をどうするか、ピントをどこに合わせるか、下から見上げるのか、上から見下ろすのか……。

表現方法は無限にありますので、一枚撮ったら終わりではなく、上から、下から、縦に横に、とにかくあれこれアングルを変えながら撮ってみましょう!

いろいろな角度から撮ってみるというのも、マクロ撮影の上達の秘訣ですよ。

 

被写体にグッと近づくマクロ撮影は、ほんの数mmカメラが動いただけでピントが大きく外れてしまいます。

さらに、等倍近くでは被写体がかなり拡大されているので、ほんの少しの手ブレが大きなブレ写真を生み出すことになります。

このため、三脚にしっかりカメラを固定して撮影することが大事なんですね。

 

そんなマクロ撮影に使う三脚に向いているのが「自由雲台」。

今回はこのスリックの自由雲台「SBH-330」を使ったマクロ撮影の表現方法をご紹介します。

 

一般的に、三脚の雲台というと「3Way雲台」という、水平・垂直に動かすための二本の棒(パーン棒)が付いた雲台が主流です。

それに対し「自由雲台」は、カメラ台座の付け根にあるボールにより、雲台を縦横斜めどんな角度にも自由に動かすことができるものです。

カメラ台座の固定は台座の下にある締め付けネジひとつですので、ワンアクションで締めたり緩めたり、素早く直感的に構図を決められます。

 

上の写真が自由雲台にカメラをセットした状態。そこからカメラを傾けたのが下の写真です。

カメラの台座の付け根、丸いボール状になっているのが見えると思います。

このボールのおかげで自由自在にくりくりカメラを動かすことができるというわけです。

 

そんな自由雲台を使って、いろいろな角度で撮影したのが次の写真です。

 

『ナイショのきもち』

「きづかれないように

 そっと。」

 

二枚の花びらの間から覗いたハートを発見!

カメラを縦にしたり横にしたり斜めにしたり。

角度だけでなく背景や前ボケが微妙に違うため、少しずつ雰囲気も変わりますね。

こうやって何枚も撮影しては確認、を繰り返しながらシャッターを切っていきます。

『脈々と……』

「過去から未来へ

 明日への想いを紡いでく」

 

こちらの3枚は、少しずつ角度を変えながら、さらにピントも変えながらどんどん撮った中の3枚です。

水滴が永遠に流れ続けていくようなイメージを思い描いてファインダー内で確認しながら撮っています。

 

このような撮影の場合、自由雲台なら締め付けネジをクリッと回すだけ。

後は水平とか垂直とか考えることなく、思い通りの角度にサッとカメラを動かせるんです。

ファインダーを覗きながら直感的に素早く構図を決める事ができる。これが自由雲台の魅力ですね!

 

ここで僕流のマクロ撮影時における三脚の使い方のコツを。

自由雲台を使用する時、締め付けネジはきっちり締めずに少しだけ緩めたままにしておきます。

カメラを完全に固定してしまわず、ある程度自由に動かせる状態にしておくわけです。

こうすることで、いちいち締め付けネジを締めたり緩めたりせずに構図を微調整しながらどんどん撮影していけるのです。

 

どうですか?

自由雲台、便利でしょ?

水平や垂直を意識したりせず、直感的に自由な角度で撮影ができる自由雲台。

使っているだけでイメージも自由に撮影できる気がしてきましたね!

 

ところで、雲台だけでは対応できない場合もあります。

それは「あともう1ミリぐらい、ほんの少しだけ前に動きたい……」なんて場合です。

前後左右の動きは、三脚自体を動かして調整するしかありません。

三脚の脚をそっと触って慎重~に慎重~に動かすものの、やはり微調整が難しく、動かしすぎて何度も何度もやり直したり。

これってかなり神経も体力も使います。

 

そんなときに便利な秘密兵器が実はあるんです。

その話はまた次回。

國政寛の感動表現|自由雲台で自由なイメージを! はコメントを受け付けていません

酒井宏和の感動表現|cokin クロス系フィルター

Posted: 2017.08.09 Category: 角型フィルター Comment: 酒井宏和の感動表現|cokin クロス系フィルター はコメントを受け付けていません

cokin のクロス系フィルター キラキラするフィルターです。

 

皆さまこんにちは、角型フィルターの鉄人の酒井宏和です。

第5回目は、cokinのクロスフィルターをご紹介します。

このほかにもあるのですが、まずは基本の

 

058 スター2

057 スター4

056 スター8

055 スター16

をご紹介します。

 

クロスフィルターは点光源をキラキラにするフィルターです。

 

058 スター2

 

057 スター4

 

056 スター8

 

055 スター16

 

番号の違いによって、光跡の数が違います。

一番一般的なのは、スター4かと思いますが、どれも個性的。

クリスマスの季節に使うのも良いですが、今すぐ使うなら花火撮影でも役立ちそうですね。

 

酒井宏和の感動表現|cokin クロス系フィルター はコメントを受け付けていません

オオヤマナホの感動表現|第5回心のひだにやさしく溶け込むデュートの魅力

Posted: 2017.08.09 Category: ソフトフィルター Comment: オオヤマナホの感動表現|第5回心のひだにやさしく溶け込むデュートの魅力 はコメントを受け付けていません

第5回心のひだにやさしく溶け込むデュートの魅力

 

 

みなさまこんにちは!オオヤマナホです!

 

何日か前の話なんですけど。

うとうと寝ていたんですよね。

気分よくウトウト…そしたらいきなり目の前に白い車のハッチバックが迫る迫る‼‼

うわあああああ・・・

となった瞬間目が覚めて寝れなくなっちゃったよ。(´・ω・`)ということがありました。

「昔さあ。家の階段から落ちる夢とかよく見たよね?見るよね?あれとおなじやつ。」

…と、家族やら友達やらに聞きまくってもみーーーんな

「みない」「そんなの見ませんから( ̄― ̄)」というじゃなァ~い?(波田陽区風に(笑))

 

え?見ないの?え?( ゚д゚)

 

というわたしの疑問にお答えいただける方は是非twitterで(@nahoneige)

をフォローしてくださいね!楽しくお話いたしましょう♪

「Kenko Tokina (@kenko_tweet)」

「ケンコートキナーオンライン(@kenkoweb)」

ともどもよろしくお願いいたします!

 

 

というところで本題に!

前回までを軽くおさらいしてみましょう。

①    「ソフトフィルター知ってる?」

②    「え?こんなにソフトフィルターってあるんだ⁉」

③    「一番売れ筋フィルターはこれですって」

④    「ABってなんなの?」 

 

 

・・・ということでした( *´艸`) 「詳しくはクリックして見てね♪」

 

で。今回の本題。デュートにまいりまーす。

デュートのスペックはこちらをご覧くださいね。

 

上のグラフはソフトフィルターラインナップを弱い⇔強いに並べたものです。

そうはいっても、それぞれのソフトフィルターの質感が違いますので

 

「あー。俺。めっちゃ弱いのがいいからコレ。」とか

「わたし、ふーんわり大好きだからコレにしようっと♡」とこの表を頼りに選ぶと

おもうような効果が得られずガッカリ。につながってしまいます😞

このソフトフィルターブログをがっつり読んで、しっかり「♡あなたのふぃるたー♡」をセレクト

してください(・∀・)

わからないことは是非twitter(@nahoneigeへ)でコメントくださいね。

 

 

 

で。で。デュートなんですが、これははっきり言って効果弱いです。

なので、「俺、め「―っちゃ効果弱くていいからデュートにしよう」は間違ってはいないかもしれない。

でも間違った選択かもしれないし・・・ (⇐わかりにくいので最後にまた話します)

この微妙な感じがデュートなんですが、作例をみて確認をしていきましょう。

(撮って出しの加工なしです)

 

 

 

まずはフィルターなしです。

(f2.2 1/250 ISO100 CANON5DⅣ EF35㎜)

 

背景との距離はつかず離れずの距離感でした。

空は曇天。明暗さも程よい感じで辺り一面にソフトボックスの光が

拡散している感じでした。私はピクチャースタイルをディテール重視に選択しています。

このコントラストがデュートを使うとどう変わるのかをみていきましょう。

 

 

 

デュート①

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤  

 

 

 

 

 

一気にコメントなしで続けました。どんな感想をお持ちになったでしょうか。

(キャー(≧∇≦)モデルさんカッコイイ♡は置いておいてね。( *´艸`)ふふ)

「弱いソフト効果」が欲しいというニーズを掘り下げてみましょう。

この効果じゃないんだよね。欲しいのは。という場合は求めている質感が違うのかもしれません。

 

①    光を拡散して柔らかなラインを演出するプロソフトンA

②    被写体の輪郭は保ちつつ白い光の中に包まれるふんわり感を表現するフォギーA

この2種類の「弱いソフト効果」との比較選択をしていただければとおもいます。

 

 

また、デュートの表現はブラックミスト・ローコントラストの「ニュアンス表現」にも繋がっていきますので

お楽しみに。

 

私の中での位置づけは(勝手にチーム分け(´∀`*)

ニュアンスチーム:デュート・ブラックミスト・ローコントラスト

やふぁらかチーム:プロソフトンAB

(今実は「やわらか」を打ち間違いしたんですが、それがなんともプロソフトン効果を現わしてるって(;’∀’)まじパソコン一歩も二歩もPC学習しているって(;’∀’)

ミスティチーム:フォギーAB

 

( ^ω^)・・・

( ^ω^)・・・

( ^ω^)・・・

 

 

 

作例の話に戻ります(;’∀’)

ソフトフィルターは「光の効果」特に「白の表現」に注目をしましょう。

光の当たっているところ。電柱や看板、雨どいなどの光を反射している構造物や小物に気持ちを合わせながら

背景の選択をするととても効果的なニュアンスあるソフト効果を演出することができます。

 

今回の小物は「たばこの煙」(^。^)y-.。o○でした。

 

⑥のモノクロの作例はインスタグラム・Twitterで「紫煙の行き先」というタイトルで掲載しておりますが

なかなかの反響をいただいています。

 

「白」「光」「反射」デュートの拡散効果をあわせることで写真の深み・奥行に幅をもたせましょう。

 

ピントをしっかりあわせることと、コントラストをはっきりさせることは別物。

ディテールを繊細に合わせつつ肌の質感や周囲・背景の印象をすっと心のひだに溶け込む印象につくりあげるのがデュートの魅力だと感じています。

 

 

もう一つ。最後にデュートのスペックのこちらをみてください・

 

 

 

デュートの特徴はガラス表面の切込みなんですね。

この切込みが拡散効果をもたらします。

 

 

 

 

逆光からの撮影で被写体頭頂部の光のラインありますよね。

これがデュートの光が写りこんだ半円上の光になります。

輪郭周辺部にまわる光を拡散しているのかとおもったのですが

拡散というよりもこの場合は写り込み。

これ、作品の中にうまくアクセントとして使える可能性あるなとおもったわけです。

被写体の背後から強い光をオフライトで入れたときどんな表現ができるか…明るいところ。暗いところで等々

私自身いろいろ試してみたくなります。

 

 

 

 

 

 

いろいろ自分の作品作りを一味違ったものにするために試行錯誤するものですよね。

是非デュートの光の拡散効果を表現の可能性の一つに加えてみてください。

 

 

あなたの創作活動のスパイスにソフトフィルターがなると幸いです。

今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。

2週間更新はお休みをいただき次回は8月30日に。

 

 

ではまた!オオヤマナホでした~

 

オオヤマナホの感動表現|第5回心のひだにやさしく溶け込むデュートの魅力 はコメントを受け付けていません