オオヤマナホの感動表現|桜ポートレートをドラマチックに表現するブラックミストテクニック!
みなさまこんにちは。オオヤマナホです!
都内近郊の桜はもう終わりかな~。あっという間だったな~という感じですが
北の地方はまだこれからのところもあるとおもいます。
2018の桜に間に合うといいなと思いつつ執筆中…φ(`д´)…
今回の桜ポートレートは幅広くご活躍されていらっしゃる
モデルの清水麻里さんを
夕景に枝垂桜とのコラボレーションで撮らせていただきました。
「麻里さん♡めーっちゃかわいい♡♡」を何度連発したことか(´∀`*)ウフフ
あんな話やこんな話にゲラゲラ笑いながらとても楽しく撮影♪
ではまいりましょう。
今年の桜をローコントラストを実は中心に撮っていました。
それは黒のくすみのない透明感を桜に活かしていきたかった。フォギーよりも
さらに輪郭のしっかりとしているローコントラストは桜とマッチするそれを
撮りたかったのですよね。
ローコントラストの桜ポートレートは2カットこちら。
①
MODEL:里依さん
https://twitter.com/rixy_photo
②
MODEL:MAKIさん
https://twitter.com/MAKI240920
ローコントラストの桜ポートレート表現はまた別途ということで
今回は違う角度から迫ります。
日中は人多いのでどうしても朝早くとか夕方の撮影になるとおもい・・・
それに活かしていただきたいと思ったのです!
まずは作例を続けてご覧ください
③
MODEL:麻里さん
https://twitter.com/magohi
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
これまでのこちらのブログでは
◯◯フィルターをつかうと
↓
こんな表現になる
と、それぞれのフィルターに対しての効果をお伝えしてきました
フィルターを試したことがない。使ったことがない。
試してみたいけどどれがいいかわからない…
そんな皆様はどうぞこちらソフトフィルターブログの過去記事★を
ご参考になさってみてください。
今日の本題はここからです。
「何を」「どう撮る」
この撮影の基本ですが、「どう」の部分を掘り下げてみましょう。
私が今回の麻里さんと桜を撮るに辺り意識したことは
1.夕景の柔らかな夕陽(オレンジ)
2.ピンク桜の花びらの柔らかさ
3-被写体の優しい表情や仕草
を「ドラマチックに表現したい」ということでした。
「ドラマチックに表現する」
ここがポイントです!
桜の枝は出来れば顔からウエストラインまで下がっていて欲しい
と思いましたが、そんな桜並木の枝の周りには人人人!!!
いつまでたっても人の波は切れませんでした。(๑¯ ³¯๑)うー
(麻里さんと、「人早く帰れー!」と念じてましたがそうはうまくいかないし(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
というところに!枝垂れ桜現る!です。
背景の(ほかの花の)黄色
草の緑
枝と幹の茶色
そして光と影
この景色を
ドラマチックに
ふんわりしすぎずに
映画のワンシーンのように
表したい
↓
どのフィルターにしましょうか
↓
やっぱりアレでしょ!
↓
↓
ブラックミストでしょ!
୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
となり!!!
めちゃ撮りまくりました。
ふんわりしすぎないブラックミストなのですが、
光に対する角度や位置が一歩前後左右にずれるとかなり白くなるということも
確かにあります。今回の作例の中でも枝垂桜を中心に立ち位置を変えながら
撮影しておりますので、どの位置からのブラックミスト効果が好きか
注視してみてください。
光のコントロールは研究中。NDフィルターとの重ねづけも試し中。
纏まりましたらレポートします。
現場で仕上げる。
現場で感動を起こす。
そんな現場を大切に被写体と向き合い、
撮影をする気持ちを大切にしながら、
おうちで
「モデルさんめちゃいいし!」
「俺(私)って、上手いやん!」と( ∩︎՞ټ՞∩︎) ンフ~~ってなりながら( ´∀` )「
作品の完成度をレタッチソフトも有効に活用しながら高めてまいりましょう
※今回は露出以外にもブラックミストでなくては表現できない空気感を活かしながら
レタッチも加えて仕上げています。
ソフトフィルターで春表現!豊かにいたしましょうね
オオヤマナホでした