ももすけの感動表現|lensbaby velvet56を徹底解剖。

こんにちは。フォトグラファーのわたらいももすけと申します。
今回ご縁があって、「Lensbaby Velvet 56」を使用させていただくことになりましたので実際に撮影してきた写真をご紹介しようと思います。
今回は、特にこのレンズを使ってその辺の道を散歩しながらスナップしてみました。

まず、このLensBabyというシリーズ。普通のレンズではありえないほどのくせ玉ばかりがそろっています。今回はその中でも比較的スナップとして使いやすい標準画角のレンズを使用しました。
まずその辺に生えていた木を開放でパシャリ。


おおおお・・・。なるほど。噂には聞いていたがかなりの曲者・・・。
ふんわふんわ!ぐんるぐんる!って感じです。ピントの山がつかめない・・・。
レンズを見てみるとわかるんですがこのレンズほとんど収差補正のためのレンズが入ってなさそうなんですよね。(レンズ構成は3群4枚)今どきのレンズは如何に収差を補正するか?をコンセプトに作られていることが多いらしいのですがこのレンズは全くもっておかまいなし。むしろかなり特徴的に球面収差をだしています。

ただ、絞りをF5.6まで絞ると驚くほどシャープに写りました。


というか開放のインパクトが大きすぎて対比でシャープに見えているだけですが笑
ただしっかりとコントラストは出ていますし、中心部は思ったほかシャープです。そしてある境界線を境に急にぐるぐるとボケ始めます。低周波のラインが絞りを絞ることでこんなにも劇的に変化するレンズはそんなにない気がします。
つづいて、その辺に咲いていたたんぽぽを俯瞰で1枚。


面白いですね。すぐ下が地面なのでもちろんボケ感などはないのですが、ぐるぐるボケのおかげで主題が引き立っています。

つまり今までならできるだけ背景が開けているところで背景をボカして主題を引き立てていたところをこのレンズならボケ感を使うことなく被写体を引き立たせることができます。
その特性を生かしてもう1枚。

ピントの山をつかみ損ねて中心のお花にドンピシャでピントが当たっていませんが、それでもメインの被写体がなんなのか?がわかりやすい写真になりました。

例えばこんな風にレタッチすることでより主題を引き立たせるのもいいかもしれません。

もう一枚。中心に被写体を置いてみました。


色乗りはいたって素直でまるでトイカメラで撮影したような絵になりました。
最後に渋谷でのスナップ。


う~ん。面白いですね。普通のレンズじゃまず撮れない絵が撮れます。正直シャッターを切るまでどんな写真ができるか想像できません。それもこのレンズの楽しみ方の一つですね。

かなりのくせ玉ではありますが、被写界深度などを気にせず画面中央の被写体を引き立たせことが可能だったり、絞りを絞ることで低周波のコントラスト・解像度が劇的に変化するのも使い方次第でいくらでも面白い写真が撮れそうな気はします。